“ストレッチ専門店ストレチックス”関西・滋賀県のFC「草津店」が増店、東近江市に2022.3.1「八日市店」オープン
ストレチックスが関西・滋賀県に2号店出店!関西FC展開も本格化
地方FC加盟検討者に「Shop in Shop」方式で開業可能な物件紹介も開始▼滋賀県「八日市店」2022.3.1オープン
滋賀県東近江市で、八日市ICより車で5分の立地に「八日市店」をオープンする株式会社ライフロングスポーツしが(代表取締役:川並 進)は、2018年11月より「草津店」を開業しておりますが、滋賀県内2号店となる「八日市店」を増店いたします。草津店が遠方で通いにくいというお客様に「より通いやすい環境を」との考えで、同社では今後も滋賀県内での多店舗展開を進めていく計画です。
ストレッチ専門店ストレチックスFC本部では、2021年7月に著書「70歳からのゆる~い筋トレ&ストレッチ」(出版:家の光協会)を全国書店で出版したことを機に「ストレッチ専門店ストレチックス」の全国都道府県での出店を進めていますが、出店済の関西(滋賀県)・九州(長崎県)に加え、東北某県での開業準備が進められており、今後も未出店エリアへの出店を進めていきます。
▼ストレチックス地方FC加盟検討者に「Shop in Shop」出店ができる好立地物件を紹介
ストレチックスの地方FC店舗モデルは「10~15坪の物件+駐車場6台以上」となりますが、駅至近や繁華街の立地では駐車場が足りない、ロードサイド立地では小型の物件が少ないなど、物件確保に苦慮することがあります。そのためFC本部では、全国300~500店舗を有するナショナルチェーン店本部 数社の協力で「既存大型店舗のshop in shop(店内の一部分を借り開業する店舗内店舗)情報」をFC加盟検討者へ情報提供を行っております。
「shop in shop」とは、大手チェーンが営業する100坪超のフリースタンディング店舗等の一部を、ストレチックスFC加盟店が借り、既設建物・入口・看板や同店敷地内の大型駐車場を共有する出店形態です。全国展開するナショナルチェーン店の多くは、その地域で最も交通量の多い幹線道路沿いや昼間人口の多い目抜き通りに開業していますが、そのような立地で多数出店しているチェーン店本部数社から「shop in shop」が可能な物件情報を収集し、FC加盟検討者に提供しています。これにより「 “なかなか空かない”好立地でローコスト開業」が可能となるため、賃料相場の高い大都市圏を除く地方都市では、積極的に「shop in shop」出店を推奨しております。
引き続き全国的にFC加盟店の募集を加速化していき、「ワタシの街にもストレッチ専門店を!」の声にお応えしていくことで「中高年者の健康増進」に広く貢献していきます。
▼「ストレッチ専門店ストレチックス」フランチャイズ(FC)チェーン本部: ㈱バリード・ジャパン 代表 山口晃二プロフィール
新潟県新潟市出身。地元広告代理店にて求人情報誌の広告営業、東京の大手商社系コンサル会社にてフランチャイズ(FC)コンサルタントとして勤め、数々のトップセールスを記録。2005年、著書出版を機に独立起業し、フランチャイズ(FC)コンサルティング、起業コンサルティング事業を開始。米国で最も権威のあるフランチャイズ(FC)ビジネス情報誌「Franchise Times」の日本版ライセンス権を取得、(株)フランチャイズタイムズ・ジャパン代表(当時)として、アメリカのパートナー企業と連携しながら、国内海外のフランチャイズ(FC)ビジネス情報の配信・マッチング事業を手掛ける。
国内で多数のフランチャイズ(FC)本部と、フランチャイズ(FC)加盟したい企業・個人とのマッチングビジネスを手掛けるなかで、2008年に介護予防サービス事業である「リハビリデイサービス」チェーン本部構築、加盟店開発の業務を受託。当時2店舗から約4年間で+100店舗への拡大を牽引、担当役員として関与。
2014年8月、「ストレッチ専門店ストレチックス」を自社業態として新規開業。フランチャイズ(FC)チェーン本部として現在7店舗(直営5、FC2)を展開中。