収支実績・加盟メリット


なぜ今がチャンス?1分でFC事業解説!
医療法人や上場企業などの経営コンサルティングを行う経営デザイン・Partners株式会社 古内社長は、6ヶ月以内に、2店舗の同時出店に成功されています。今回は、プロ経営者・古内社長に「ストレッチ専門店の魅力」「当ブランドを選んだ決め手」について赤裸々に語って頂きました。
【サラリーマン副業でのFC起業でも開業可】
ストレッチ専門店FCがオススメ!
詳細は今すぐ資料をダウンロード!
\期間限定・無料特典/
1) 既存店の収支実績、加盟メリット・リスクがわかるFC事業概要資料
2) 多店舗展開に成功した代表山口がFC事業の将来性を語るインタビュー動画
3) ご検討エリアの「商圏調査データ」を無料進呈
競合不在・低リスク・高収益率
\ストレチックスFCが選ばれる4つの理由/
最短15日間で未経験者でもプロトレーナーになれる
200ページ超の研修マニュアルを提供

施術に限らず「接客トーク」に比重をおいた研修で、短期間で成果を出せるプロトレーナーを育成
<導入研修マニュアル>
研修生に「3年後の人生目標」を設定していただき、そこから逆算してキャリアアップを目指したくなるようなモチベーションアップを中心にした事業目的•事業理念の解説(本部代表による直接説明)
<事業運営マニュアル>
業界全体の中での当店ポジショニング、競合店比較、よくある質問回答、予約対応方法などを解説(本部代表による直接説明)
<機能解剖学マニュアル>
ボディーワーク初心者にもわかりやすく、経験者でも新発見がある知識を解説(+動画教材)
<施術マニュアル>
当店の基本施術方法を詳細に解説(+動画教材)
<接客マニュアル>
継続顧客を高い確率で獲得するための対応方法を詳細に解説(+動画教材)
研修風景
類似フランチャイズ業態との比較
総投資
安価(150万円)
低い(約500万〜)
住宅街立地
地方都市は競合不在
施術経験者
からの応募多数
健康増進
運動習慣化のサポート
全国的にストレッチ
専門店はまだ希少
個人開業・地方開業でも
多店舗展開をしやすい
高い(800〜3,000万)
大都市圏に多い
一等立地に限定出店
のため高額で
個人開業NGも
高い(500万〜)
競合過多
リラクゼーション
のため、差別化が難しい
(500万〜)
競合過多
(採用・育成・維持)
にかかる費用が高い
(2500万程度)
人材確保が困難
ストレチックスの収支実績


失敗しない経営の秘訣・FCビジネスの選び方は資料ダウンロードでご覧頂けます。
さらに!
期間限定3大特典・無料プレゼント
1) 既存店の収支実績、加盟メリット・リスクがわかるFC事業概要資料
2) 多店舗展開に成功した代表山口がFC事業の将来性を語るインタビュー動画
3) ご検討エリアの「商圏調査データ」を無料進呈

※開業準備中含む、2024年10月現在
※出店済、出店確定、エントリーありの都道府県でも商圏の重複がなければ出店検討可能。
1店舗500万円~で開業ができる!「ストレッチ専門店」FCとは

「多彩な施術経験者を積極登用する高い専門性と完全担当制による高い個別性」を強みとした地域密着型のストレッチ専門店です。
初期投資は1店舗約500万円(自己資金150万円〜)。競合店1店舗分の初期投資で3店舗出店も可能です。加盟金は150万円~と、業界随一のローコストを実現しています。
3分動画でストレッチ専門店の
サービスを理解する
↓
競合店がまだまだ少ない「ストレッチ専門店」がオススメ!

整体・マッサージ店やフィットネスジム開業を検討しているなら・・・、競合がまだまだ少なく、低投資開業できる『ストレッチ専門店』がオススメです。
高齢化社会のなか、健康寿命の延伸が叫ばれています。介護や医療のお世話にならないことは万人共通の願いです。
しかし医療費や介護費等の膨張が止まらず、国策として予防医療、介護予防といった「予防」が重視されるようになりました。とはいえ「運動習慣の重要性はわかっているが、苦手で続かない・・・」という方が圧倒的多数。
そこで、運動継続意欲に火をつける最適な手段として「ストレッチ専門店」が求められています。

■慢性的なコリ・疲れの根本改善につながる「柔軟で血行の良いカラダづくり」は、マッサージ・整体サロンの代替に
■運動習慣化のきっかけとなる「寝たまま運動」パートナーストレッチは、フィットネスジムの代替に
地域の「マッサージ・整体」「フィットネス」ニーズの総取りが可能な間口の広い業態がストレッチ専門店の圧倒的な強み!
既存パートナーの声

渡辺トレーナー (FC本部・研修担当)
“全国都道府県への出店100店舗を目標に”
前職でフィットネスクラブのインストラクターとして活動していた私は、「もっと個人に寄り添った運動指導がしたい」という思いがあり、ストレチックス1号店のスタッフとして入社いたしました。
それからは、全国100店舗を目標に掲げ、未だストレッチ専門店がない地域に出店をしていくやりがいを感じながら、全国の研修生に理念や技術の共有を行っています。私たちのビジョンに共感いただける方と、共にストレッチ専門店を全国に広げていきたいと考えております。

※開業準備中含む、2024年10月現在
※出店済、出店確定、エントリーありの都道府県でも商圏の重複がなければ出店検討可能。
全国書店で発売中の著書は2万部を突破!テレビ・新聞等、多数のメディアで紹介!
2025.3.13 テレビ東京「なないろ日和!」生放送に登場

2021.7.20著書「70歳からのゆる~い筋トレ&ストレッチ」を全国書店で出版(出版元:家の光協会)

2022.10.15「婦人公論」でセルフストレッチをご紹介

2022.4.25 テレビ東京「主治医が見つかる診療所」ストレッチブーム特集にて著書が紹介

2021.12.21 東京新聞で都内の代表的な ストレッチ専門店として紹介

2020.12.22 起業&新規事業の専門情報誌「ビジネスチャンス」にて紹介

2021.7.20著書2作目となる「70歳からのかる~い1分筋トレ&ストレッチ」を 全国書店で出版(出版元:家の光協会)

「ワタシの街にもストレッチ専門店を!」の声にお応えするため
全国都道府県への出店を目標に、未出店エリアへの出店を加速中!

(株)バリード・ジャパン代表取締役 山口晃二
フランチャイズ・コンサルタントだった私が、なぜ「ストレッチ専門店」FC展開をはじめたのか?を話します。
30才で独立起業してから約10年、フランチャイズビジネスのコンサルタントとして活動。
様々なFC本部の構築支援、加盟店開発等を請け負うなか、専門家視点で「自ら、心からFC展開したい」と思う事業を模索し、お客さまの健康増進、国の医療費や介護費の抑制、事業者の収益向上の全てに繋がる”三方よし”の事業として「ストレッチ専門店」を自社開発。
「中高年者の健康増進を通じて”三方よし”を拡大する」というビジョン、「全国100店舗、海外進出」というミッション、「上質な技術で創造した感動をわかちあう」をバリュー(理念)として、異業種参入したい企業へ、ストレチックスFCの事業紹介、出店提案を行う。
代表・山口がストレッチ専門店の魅力を語る(ダイジェスト版)
オープンまでの流れ
※加盟申込~開業まで4~6カ月をご想定ください






資料ダウンロードフォーム
入力完了後、後日メールで資料が送付されます。※ご希望の方に出店検討エリア「商圏調査データ」を後日メールいたします。